我楽多三昧の備忘録

1/10分周プリスケーラー

外観

1/10分周プリスケーラー

秋月電子通商のプリスケーラーキットを入手したので、組み立てました。

・IC……………………………………………… MC12080DR2G
・電源電圧……………………………………………………… +5V
・消費電流…………………………………………………5mA 以下
・分周比…………………………… 1/10、1/20、1/40、1/80
・最小感度(100~250MHz)………………………… 400mVp-p
・最小感度(250M~1.1GHz)………………………… 100mVp-p
・入力……………………………………………SMA メスコネクタ
・基板寸法………………………………… 40.5mm × 30.5mm

外観

組み立て

・4cmx3cmの基盤に実装されています。
・適当なアルミケースを用意して入出力用のBNC-Jを取付
"F:\site\73net\radio\tool\prescaler\P2270757.JPG" ・DC5V電源はUSBケーブルを利用し、直付けしました。
・分周比率は基板上のディップSWで設定します。
私はFC8841(80MHz)を親機にしたいので1/10に設定しました。

確認する

SGから1GHzの信号を入力しHP53856Aで確認
SG出力はー10dBm,0dBm,+10dBmの3種類でテストしました。
確認方法は、同一カウンターへ直接入力とプリスケーラー経由入力し、表示周波数を比較
1)直接入力(B端子=Max1GHz)
2)プリスケーラー経由で入力(A端子=Max100MHz)

結果

・有意差はなかった。実用的には問題ない
・ただし、-10dBmでは感度不足で動作しませんでした。


 入力レベル

 SG

 プリスケーラー経由

 ダイレクト


入力=+10dBm


入力=-10dBm


入力=-20dBm


  カウントしない


Top