

TM-D710SはAX.25準拠のTNCが内蔵されており、APRS用通信システムが標準装備されており、GPS受信ユニットを接続することによりこれ1台でAPRS運用が簡単に行える。さらに単体でデジピーターも運用できる。また、I-Gateの運用もできるオールインワンタイプのモービルトランシーバーである。コントロールパネルと本体のセパレートタイプのため、車載に便利である。
GPSアンテナは内蔵していないので、ユニットを購入し接続ケーブルを加工して接続する。
使用できるGPSユニットは、データフォーマットがNMEA0183、測地系が WGS84で、出力はRS-232Cのものが必要です。
秋月通商のGPSモジュールGT-723Fを購入した。
本体への接続はM2.5のステレオプラグ(付属)で行う。

| 受信チャンネル | 65チャンネル |
| 感度 | 収集時 -155dBm |
| 捕捉時 -160dBm | |
| 位置精度 | 5m CEP |
| 測定範囲 | 高度18000m 速度515m/s |
| A-GPS | サポート有り |
| DGPS | SBAS(WAAS,EGNOS)対応 |
| コールドスタート | 30秒 |
| ホットスタート | 1秒 |
| 収集間隔 | 1Hz |
| 出力形式 | NMEA-0183プロトコル(V3.01) |
| GGA , GLL , GSA , GSV , RMC , VTG , ZDA | |
| 情報形式(Datum) | WGS-84 |
| LEDインディケーター | 赤色 通電開始時以降常時点灯 |
| 衛星捕捉時 1s点灯、1s消灯 | |
| 接続インターフェース1 | 3V LVTTLレベル 調歩同期シリアルIF |
| 9600 , 8 , N , 1 | |
| 接続インターフェース2 | RS-232C 調歩同期シリアルIF |
| 9600 , 8 , N , 1 | |
| 1Hzタイムマーカ出力 | 無し |
| 検出モード | 無し |
| バックアップ電源 | 無し |
| サイズ | 20.0 x 20.0 x 8.8mm |
| 質量 | 5g |
| 動作温度 | -40℃~85℃ |
| 防滴仕様 | - |
| 設定項目 | メニューNo. | 設定内容 |
|---|---|---|
| 内蔵時計 | No. 524(AUX - DATE) | 年 - 月 - 日の順番で設定 |
| No. 525(AUX - TIME) | 現在時刻を設定 | |
| No. 526(AUX - TIME ZONE) | +09:00(日本標準時刻)を設 | |
| コールサイン | No. 600(APRS - BASIC SETTINGS - MY CALLSIGN) | SSIDを付けることができる http://aprs.org/aprs11/SSIDs.txtを参照 |
| ビーコンタイプ | No. 600(APRS - BASIC SETTINGS - BEACON TYPE) |
APRS を設定 |
| データバンド | No. 601(INTERNAL TNC – DATA BAND) | AまたはBを設定 |
| パケットスピード | No. 601(INTERNAL TNC – DATA SPEED) | 1200bpsまたは9600bpsを設定 |
| 自局位置 | No. 602(APRS - GPS PORT) | BAUD RATE: 9600 bps(GPS レシーバーのボーレートに合わせて設定) |
| 自局位置 GPSを使用しない場合 |
No. 605(APRS - MY POSITION) | NAME: 任意(名前をつける。HOME, etc) |
| ポジションコメント | No. 607(POSITION COMMENT) | 現在の状態をあわらすポジションコメントを設定 |
| ステータステキスト | No. 608 (STATUS TEXT - TEXT) | ステータス テキストの内容を設定 |
| No. 608 (STATUS TEXT - RATE) | ステータステキストを送信する頻度を[OFF]、[1/1] ~ [1/8] から選択 (1/3は3回に1回ステータステキストを送信するという意味) |
|
| 自局アイコン | No. 610(APRS - STATION ICON) | 送信する自局のアイコンを設定 |
| パケット送信方法 | No. 611(APRS - BEACON TX ALGORITHM) | 自局位置情報の送信方法を設定 |
| パケット中継経路 | No. 612(APRS - PACKET PATH) | 市街地の車載運用のため、WIDE1-1 を設定 固定運用のため、デジピーターを使用しない(空白) |
| サウンド | No. 624(APRS - SOUND) | ビープ音のオン/オフなどを設定 |
| 表示単位 | No. 626(APRS - DISPLAY UNIT 1) | 使用する表示単位を設定 |
| APRS 運用周波数 | APRS運用周波数を設定 | |